- データ復旧 >
- 特急データ復旧 東京 >
- 店頭お持込みのご案内
データ復旧 店舗案内
▼東京都内のデータ復旧近隣店舗ご案内▼
お客様の声 Googleクチコミ
特急データ復旧ウィンゲットは主要都市・全国にて受付対応
お客様の声 Googleクチコミをご覧ください
![]() |
![]() |
![]() |
PCに直接接続することなく専用機材を用いることで、Windows 、Mac幅広い環境に対応したデータ救出システムを使用。安全かつ 最大SATA3.0 (6Gbps)の高速転送データ救出を実現。 |
サーバ、NAS、外付けHDDなどに入っている汎用性の高い内蔵HDDを複数同時にクローン作成することも、最新機種では可能となりました。 |
|
![]() |
![]() |
|
<HDD分解用ラボ> |
<HDDの分解作業> |
ご依頼を受けることが多い、復元データの種類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ウィンゲット(WinGet)では、約10年間培ったパソコンサポート・修理実績によりハードディスク障害やUSBメモリーが認識しない、サーバーダウン、RAID崩壊など、数多くのデータ復旧に対応させて頂くことが可能です。
サーバー・RAID復旧からノートパソコン、デジカメのメモリーカードまで、まずはウィンゲット(WinGet)にお問い合わせください。
とのお声を頂きました。 株式会社ファスサンファール 様
最初にお電話をいただいたのはシステムを担当している会社の方からで、BUFFALLO TeraStation TS-1.0TGL/R5に障害が発生したのでデータ復旧をして欲しいとの事でした。
内蔵HDD250GB×4台を、RAIDを構築せずに独立して使用しており、ブザー音とともに、HDD1・2に赤ランプが点いているとの事でした。
HDD1は直近10日前に取ったフルバックアップデータがあり、HDD3、HDD4は現状も正常に認識されているため、外部にデータをバックアップしているとの事。
データは早く欲しいが、バックアップが明日の朝には終わっている予定なので、翌日の朝一で現地復旧して欲しいとのご希望でした。
翌日、朝一でお客様と連絡を取り、バックアップが終わったとの事でしたので、秋葉原拠点よりお客様の元へ伺いました。
現地でデータ復旧の流れのご説明の後、初期診断を行ったところ、復旧対象の1番のHDDは基板に異常があり、通電しない状態でした。また、2番は複数の箇所で不良セクタが発生しており、特殊機器で制御した状態で複製を作る必要がありました。
1番のHDDは重度障害のため、秋葉原オフィスでの作業が必要ということ、1番のディスクは直近のバックアップがあるが、2番のディスクはバックアップも無く、特に急ぎのデータが入っているということで、まずは現地で2番のディスクからデータを復旧し、その後秋葉原拠点にて1番のディスクを通常対応するということで話がまとまりました。
作業の結果、2番のディスクからほぼ完全な状態でデータ復旧することができ、実際にお客様にもデータが問題ない事を確認していただきました。
お振込み希望でしたので、振込みの証明書をいただき、データの抽出を開始しました。
ファイル数は多かったものの、容量がそこまで多くなかったため、2時間程度でデータの抽出が完了しました。
また、1番のディスクも次の日にはデータを確認することが出来るようになり、納品を行うことが出来ました。
特急データ復旧Win-Get!では、このほかにも数多くのサーバやRAID機器のデータ復旧実績がございます。
また、お客様のご要望・状況に応じて最重要のデータをひとまず先にお渡しするなど、臨機応変に対応させていただきますので、お困りの際はぜひ弊社までご相談ください。
パーティションが認識できなくなったHDDのデータ復旧
お客様情報 | 東京都墨田区・法人(広告業) | ||
---|---|---|---|
機器情報 | |||
![]() |
機器 | 内蔵HDD | |
型番 | ST3250820AS | ||
容量 | 250GB | ||
機器・その他 | HDD構成:1台 使用OS:Linux |
||
作業時間 | |||
診断・調査 | 20分 | 復旧時間 | 8時間 |
データ復旧作業 | |||
機器の症状 | 土曜日にビルで停電があり、電源を落としていなかったLANDISKの電源がシャットダウンしてしまってからアクセスできない。 |
||
診断結果・ 異常個所 |
HDDの診断を行ったところ、物理的な故障は見受けられませんでしたが、パーティションが消失しておりました。 |
||
作業結果 | |||
データ復旧の結果 | ST3250820ASから95%以上のデータ復旧に成功。 |
||
データ復旧の 作業内容 |
HDDを診断機器に接続し、チェックを行いました。その結果、物理的な故障はありませんでしたが、パーティションの先頭セクタに異常があることがわかりました。 |
||
お客様の声 | 夜遅くに持ち込み、翌朝までに復旧していただき、非常に助かりました。翌日から業務を再開することができました。ありがとうございました。 | ||
復旧技術担当より | LANDISK内蔵のHDDで、パーティションを認識できないということでしたが、診断してみると、パーティションの先頭セクタが破損しておりましたので、それが原因で認識できなくなったと思われます。 |