データ復旧TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 お役立ちブログ 会社概要
データ復旧・復元

データ復旧とデータ復元の違い

パソコンの操作中に、写真や動画、書類等の重要なファイルを誤って削除してしまった!
こんな時、とても焦ってしまいますよね。
削除してしまったデータがを戻すために必要なのは、「データ復元」?「データ復旧」?
実は、削除してしまったデータを戻すのは、「データ復元」です。似た言葉ですが、何か違いはあるのでしょうか?
今回は、「データ復元」と「データ復旧」の違いについてご紹介します。

また「誤ってデータを消去してしまった時」、「復元ソフトを使用する時」の注意点や対処方法などもご紹介します。

目次

「データ復元」と「データ復旧」の違い

データ復旧とデータ復元の違い

「データ復元」

「データ復元」とは、できるだけ完全性を重視して、元通りにすることを指します。

誤ってデータを削除してしまった、ハードディスクやSSD・USBメモリなどの機器に対して、初期化(フォーマット)を行ってしまい、データが削除された状態から、データを元(本来)の状態に復元させることです。

「復元」が使われる例として、「歴史的な建造物の復元」や「文化財の復元」などが挙げられます。つまり、「データ復元」とは、本来のデータそのものを戻す事を目的としています。

「データ復旧」

「データ復旧」とは、問題なく使用できるように、元通りにすることを指します。

ハードディスクやSSD・USBメモリなど、記憶媒体自体が故障し、特殊技術を活用してデータを取り出すことです。

つまり、「データ復元」が「本来のデータの姿かたち」に戻すことを指す一方、「データ復旧」は壊れた状態の機器から「データが以前のように使える状態に」することを目的としています。

データ復元方法とは

  
データ復元方法

データの復元方法は大きく分けて4つあります。
・システムから復元
・外付けHDDやNASなどの別機器のバックアップから復元
・データ復元ソフトを利用
・データ復旧専門業者に依頼

ゴミ箱フォルダや復元ポイントから復元

① ゴミ箱フォルダから復元を行う

データは消すと完全消去をしない限りはゴミ箱に入ります。そこから、「元に戻す」を選択することでデータを復元することができます。

② PCの復元ポイントから復元する

Windowsには、システムの状態を保存する「復元ポイント」という機能があります。
復元ポイントは、論理障害(システムの問題)が発生した場合、それ以前の状態に戻すことができます。しかし作成したデータや削除したデータは、たとえ以前のシステム復元を行っても元に戻せません。
あくまでも機器の調子が悪い場合などに利用する機能であるため、データが消失した場合には使用しないようにしましょう。

外付けHDDやNASなどの別機器のバックアップから復元

別に取っている外付けHDDやNASなどの別媒体からデータを復元する方法です。予めバックアップ機器を準備しておく必要がありますが、手間やリスクはほかの方法より少ないです。

データ復元ソフトを利用

無料のお試しソフトや費用面で気軽に試すことができますが、悪化してしまうリスクと復元ソフトの誤操作により、データ復元を出来なくしてしまう可能性があります。少しでも不安がある場合は、専門業者に相談することをおすすめします。

データ復旧専門業者に依頼

重要なデータを復元したい場合は、専門業者にご依頼しましょう。復元ソフトよりも費用はかかりますが、障害状況を問わず対応が可能となりますので、安全にデータ復元を行うことができます。

復元ソフトのリスクと注意点

復元ソフトのリスクと注意点

データ復元ソフトは専門業者に依頼するよりも安価で対応できる可能性がありますが、注意点もあります。必ずご使用される前に以下のことをご確認いただくことをおすすめします。

無料版と有料版がある

データ復元ソフトには無料版と有料版があります。
無料版は、復旧できる容量サイズが数百MBなど限られています。全容量を復元できる無料版ソフトは存在しません。
有料版は、復旧できる容量サイズは無制限となります。また、有料版のソフトでも体験版が提供されていることもあるので、まず体験版で結果を確認した方がよいでしょう。

  

データ復元ソフトが様々なデバイスに対応しているか確認をしましょう。

データを消してしまった機器は使用しない

データを削除してしまった機器は使用せず、別の機器(パソコン・タブレットなど)を使用しましょう。データを削除した直後は、データそのものは見えない状態になっただけでまだ残っています。
データ復元ソフトはこの仕組みを利用し、見えなくなっているデータ領域をスキャン解析することで、データを復元します。
しかし、新しくデータを保存してしまうと、見えなくなっているデータ領域にデータが上書きされてしまい、復元が困難になります。
また、インターネットやアプリなどを起動や操作を行うことで、あらゆる情報が上書きされてしまい、復旧率が低下してしまいます

復元ソフトをインストールする時に気を付けること

慌てて復元を試みようと復元ソフトを使用するとき、特に陥りがちなことが、復元したい機器内に復元ソフトをダウンロード・インストールしてしまうことです。
例えばパソコン上のデータを削除してしまった後、パソコン本体に内に復元ソフトをダウンロード・インストールすると、データが上書きされ、復元率が低くなる可能性があります。

復元データは必ず別の機器に保存する

データの保存により上書きが発生するため、二度とデータを復旧することができなくなる恐れがあります。復元データを保存する際は、元々データが入っていた機器に保存しないように十分注意して下さい。

物理障害はどの復元ソフトでも対応できない

物理障害が発生している機器は、どの復元ソフトでも対応することはできません。

物理障害のデータを取り戻すためには損傷部品の交換作業など高度な技術や設備が必要なため、個人での対応はできません。十分な知識を持っていないと、復旧不可になる可能性もあります。このような機器については、復元ソフトは使用せずに、データ復旧専門業者に依頼することをおすすめします。

誤消去データの復元・復旧実績

誤消去データの復元・復旧実績

実際にご依頼いただいたNASの復旧の事例をご紹介します。

ファイルデータを削除してしまったNASからのデータ復元

メーカー:I-O DATA社製
障害媒体:LANDISK
型番:HDL-AAX2
総容量450GB

障害状況 【NASのデータ消去】

会社の部署内で使用している1台物のNAS。
容量ひっ迫のため、新しいNASを購入しデータ移行の作業をしていた。作業が完了したので、旧NAS
のファイルデータを削除しました。確認のため、移行先NASのデータを見てもほとんどデータが移行できていないことが発覚。
削除前にきちんとデータを見ておけばよかったのですが、旧NASのトラッシュボックスにデータが残っていない状態でした。社内でデータ復元作業を実施するため、「救出データ復元」「データ復元方法」等をWebサイトで検索しました。データ復元ソフトを購入して、データ復元を試みましたが、重要なデータは復元出来ませんでした。重要なデータが必要なため、データ復旧専門業者に依頼しました。

診断内容

HDDのチェックを行い、正常であることを確認しました。
データ復旧専用機材にてスキャン作業を行い、削除してしまったファイルデータの復元調査を実施しました。

復旧作業内容

スキャン作業では、フォルダ構造や更新日時などは出てきましたが、ファイルの破損が多く、別のスキャン方法を試みました。
その後、スキャン結果から重要なファイルデータの復元を実施することができました。

復旧技術・コメント

今回はデータ復元に成功しましたが、消去データの復元は難しく、市販の復元ソフトではファイルは出てきても正常に開かない時があったり、復元できないケースもございます。データ復旧専門業者では高度なスキャン方法がありますので、ご相談ください。

専門の業者へおまかせください

専門の業者へおまかせください

今回はデータ復元とデータ復旧の違い、復元ソフトを使用するにあたっての注意事項についてご説明しました。

データ復元ソフトは、素人では安易に使用できません。お客様の中には、自己解決しようとして復元ソフトを使用し、結果データ復元が出来ませんでした。

その為、データ復旧専門業者にご相談することをおすすめします。

データは失ったとき、初めてその重要性や価値に気づきます。

「特急データ復旧Win-Get!」では、全国に直営オフィス、受付センターがございます。
データの復旧が可能かどうか、無料で診断・御見積を承っております。
お困りの際は、お気軽にご相談ください!

データ復旧全国ネットワーク

データ復旧 全国ネットワーク

データ復旧 全国展開中

受付センターのご案内

北海道・東北
   
特急データ復旧 北海道
https://www.data-hokkaido.com/
特急データ復旧 青森県
https://www.data-aomori.com/
   
特急データ復旧 岩手県
https://www.data-iwate.com/
特急データ復旧 秋田県
https://www.data-akita.com/
   
特急データ復旧 宮城県
https://www.data-sendai.com/
特急データ復旧 山形県
https://www.data-yamagata.com/
 
特急データ復旧 福島県
https://www.data-fukushima.com/
 
関東
   
特急データ復旧 東京都
https://www.tokyo.60min-data.com/
特急データ復旧 神奈川県
https://www.data-yokohama.com/
   
特急データ復旧 千葉県
https://www.data-chiba.com/
特急データ復旧 埼玉県
https://www.data-saitama.com/
   
特急データ復旧 茨城県
https://www.data-ibaraki.com/
特急データ復旧 栃木県
https://www.data-tochigi.com/
   
特急データ復旧 群馬県
https://www.data-gunma.com/
特急データ復旧 山梨県
https://www.data-yamanashi.com/
 
中部
   
特急データ復旧 愛知県
https://www.data758.com/
特急データ復旧 岐阜県
https://www.data-gifu.com/
   
特急データ復旧 三重県
https://www.data-mie.com/
特急データ復旧 静岡県
https://www.data-shizuoka.com/
   
特急データ復旧 富山県
https://www.data-toyama.com/
特急データ復旧 石川県
https://www.data-ishikawa.com/
   
特急データ復旧 福井県
https://www.data-fukui.com/
特急データ復旧 長野県
https://www.data-nagano.com/
   
特急データ復旧 新潟県
https://www.data-niigata.com/
特急データ復旧 滋賀県
https://www.data-shiga.com/
 
関西
   
特急データ復旧 大阪府
https://www.data-osaka.com/
特急データ復旧 兵庫県
https://www.data-kobe.com/
   
特急データ復旧 京都府
https://www.data-kyoto.com/
特急データ復旧 奈良県
https://www.data-nara.com/
 
特急データ復旧 和歌山県
https://www.data-wakayama.com/
 
中国・四国
   
特急データ復旧 広島県
https://www.data-hiroshima.com/
特急データ復旧 岡山県
https://www.data-okayama.com/
   
特急データ復旧 香川県
https://www.data-kagawa.com/
特急データ復旧 徳島県
https://www.data-tokushima.com/
   
特急データ復旧 高知県
https://www.data-kochi.com/
特急データ復旧 愛媛県
https://www.data-ehime.com/
   
特急データ復旧 鳥取県
https://www.data-tottori.com/
特急データ復旧 島根県
https://www.data-shimane.com/
 
特急データ復旧 山口県
https://www.data-yamaguchi.com/
 
九州・沖縄
   
特急データ復旧 福岡県
https://www.data-fukuoka.com/
特急データ復旧 佐賀県
https://www.data-saga.com/
   
特急データ復旧 宮崎県
https://www.data-miyazaki.com/
特急データ復旧 大分県
https://www.data-oita.com/
   
特急データ復旧 長崎県
https://www.data-nagasaki.com/
特急データ復旧 熊本県
https://www.data-kumamoto.com/
   
特急データ復旧 鹿児島県
https://www.data-kagoshima.com/
特急データ復旧 沖縄県
https://www.data-okinawa.com/

データ復旧は主要都市・全国にて受付

当社の6都市にある店舗(札幌・東京・横浜・名古屋・大阪・福岡)、全国の受付センターにて対応が可能です。店頭では、データ復旧のご相談を伺い、専門スタッフがお客様のご要望に合わせたデータ復旧サービスをご提案いたします。
店舗への来店が難しい地域の方々には、上記店舗へ機器を郵送していただく【郵送受付】も行っております。なるべくお客様の近くで対応できるよう、各店舗を設けております。

選ぶなら安心信頼の技術

一つでも多くの確かな証拠データを割り出すために、信頼の技術力を持った当社をお選びいただくことをおすすめいたします。

データ復旧の実績
累計60,000件
データ復旧専門10年以上の経験で培った高度な技術と、信頼のサービスでお選びいただいております。出張サービスを業界内でもいち早くスタートさせ、お客様のニーズに合わせたサービスでご満足いただいております。

データ復旧

お問い合わせフォーム

お客様区別
氏名
※必須
氏名
法人名
TEL
※必須

※日中、ご連絡可能なお電話番号をご入力下さい。
E-mail
※必須

※日中、ご確認可能なメールアドレスをご入力下さい。
ご相談・申込種別
※必須
故障機材
※必須

ご質問・ご依頼内容
(障害機器の状況・復旧が必要なデータの内容や量・データが欲しい納期などをお書きください)

個人情報の取り扱いについて

上記の記入が終わりましたら、送信ボタンを押してください