TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 資料ダウンロード お役立ちブログ 会社概要

実績 データ復旧 GUARDIAN データバックアップ RAID・NAS

出社したら電源が切れており、起動しなくなったLinkStationからデータ復旧成功

投稿日:2020年4月27日 更新日:

問い合わせ

ご依頼機器:Buffalo社製LinkStation
ご依頼主:神奈川県横浜市都筑区 法人 様

500GB×2台(RAID1)
社内で共有していたBuffalo社製LinkStation LS-WX1.0TL/R1が、朝出勤したら起動しなくなっていた
いつもどおり出勤したらアクセスが出来ず、調べたところ、機械の電源がつかなくなっていた。
電源を再度つけても変わらずアクセスできない

LS-WX1.0TL/R1には社内の全てのデータを保存していたため
仕事に大きく支障が出ている
どうにかデータを取り出す必要がある。
コロナウイルスの影響もあり取りに来てもらうだけでも対応していただけませんかと問い合わせをしました。

機器ピックアップ後関内オフィスにて診断・復旧

新型コロナウイルスの影響が懸念されたため、お客様と私たちの安全面を考え車でお客様先へ向かい、お客様先での作業は控え機器を預かり後作業することになりました

今回のLinkStation内HDDのメーカー、型番、障害状況は以下のとおりです。

DISK1
メーカー:Seagate製
型番:ST500DM002
障害:中度レベルの物理障害

DISK2
メーカー:Seagate製
型番:ST500DM002
障害:重度レベルの物理障害

2台とも物理障害がありました。
DISK1に中度の物理障害が発生していることを確認しました。
DISK2に重度の物理障害が発生していることを確認しました。
RAIDの情報を解析しましたところ、RAID1であることが判明しました。

DISK2の障害が大きく復旧不可能な状態でした。
DISK1の中度物理障害が発生しているHDDを不良修復しながら複製を作成しました。
作成した複製HDDを用いてRAID解析を行い、無事データの確認に成功しました。

幸いRAID1だったため無事復旧できました

障害が大きかったため、5日間で復旧完了となりました。

⇒【データ復旧 LinkStation】

概要

・担当拠点:横浜拠点(現地ピックアップ・関内オフィス診断・復旧対応
・機器概要:Buffalo製 LinkStation
・構成:RAID1(500GB 2台構成)
・症状:電源がつかなくなりアクセスできなくなった。
・診断結果:2台とも物理故障。DISK2は復旧不可レベル
・使用用途:普段業務で使用しているデータ。社内の全てのデータを保存していた。

共有ハードディスクがもしもアクセスできない状態に陥ってしまったら
「特急データ復旧Winget!」までご相談ください。

データのバックアップについては、QNAP社製高耐久NASを採用した「GUARDIAN+Rバックアップシステム」とクラウドストレージTENMAがございます。

データ復旧が必要な場合や、今後のバックアップに関してお悩みの際は、お気軽に弊社までご相談ください。

 

 

60minリンクバナー

 

 

⇒【データ復旧 LinkStation】詳しく見てみる

 

札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る

 

60minリンクバナー

 

-実績, データ復旧, GUARDIAN, データバックアップ, RAID・NAS
-, , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

停電後、アクセス不能になったサーバ(DELL製PowerEdge R420)のデータ復旧事例 大阪市天王寺区

Contents1 社内の共有ファイルサーバーが接続不可に・・・2 診断の結果3 スタッフ所感 社内の共有ファイルサーバーが接続不…

続きを読む

【PCに接続しても認識しない外付けHDDよりデータ復旧成功!】

パソコンに接続していた外付けHDDが突然認識しなくなった。 社内に詳しい者がいたので、データが取り出せるかどうか見てもらい、 外付…

続きを読む

外付けHDD

「フォーマットする必要があります」と表示され認識しない外付けHDDデータ復旧実績

Contents1 落下後…データが見れない状態になった2 診断の結果は?3 お客様のご感想 落下後…デー…

続きを読む

アクセス出来なくなったLANDISKから重要データのデータ復旧

Contents1 休日明け、出社するとLANDISKにアクセスが出来ない…2 データ復旧を優先し、即時対応が可能だったWin-G…

続きを読む

エラーランプが赤点滅したNASからのデータ復旧に成功

  Contents1 使用していたNASでエラーランプが点滅1.1 停電復帰後からNASでエラーコード「E16」が発生…

続きを読む