TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 資料ダウンロード お役立ちブログ 会社概要

データ復旧

【2025年最新】データ復旧業者おすすめ10選 ! 特徴や価格を比較

投稿日:

【2025年最新】データ復旧業者おすすめ10選 ! 特徴や価格を比較

デジタルデータが欠かせない昨今、データ消失は、私たちにとって大きな痛手となります。そんな時頼りになるのがデータ復旧サービスです。しかし、いざ業者を探そうにも、「どこを選べば良いか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、おすすめのデータ復旧業者をはじめ、データ復旧業者に依頼するメリット・デメリット、業者選びで後悔しないためのチェックすべきポイントについて解説します。

おすすめデータ復旧業者10選

おすすめのデータ復旧業者を10社紹介します。

特急データ復旧ウィンゲット

特急データ復旧ウィンゲット

特急データ復旧ウィンゲットは、全国に多数の受付拠点と出張サービスを展開し、スピーディーな対応が特徴のデータ復旧会社です。完全成果報酬制を採用しており、データが復旧できなければ料金は発生しないため、安心して依頼できます。特に個人のお客様からの依頼が多く、幅広いメディアに対応している点が強みです。ハードディスク、SSD、USBメモリ、SDカードなど、様々な種類のストレージからデータを復旧することができます。また、データ復旧だけでなく、データ消去やデータ復元ソフトの販売も行っています。

運営会社 株式会社リプラス
URL https://www.60min-data.com/
電話番号 0120-703-845
所在地 全国185店舗
対応機器 サーバ機、RAID、NAS、PC、外付けHDD、USBメモリ、SDカード、XDカード、MOディスク、フロッピーディスク、DVD、CDなど
料金 PC、外付けHDD6万円〜
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
4.8(482レビュー)※名古屋オフィスの評価※

各店舗のGoogleマップの口コミ情報はこちらからご確認ください。
Googleマップの口コミ評価で5つ星を多数獲得!各店舗の口コミ情報一覧はこちら

BUFFALO

バッファロー

BUFFALOは、ハードディスクメーカーとして知られており、自社製品のデータ復旧に強い点が特徴です。長年の経験とノウハウを活かし、物理的な損傷を伴う復旧にも対応しています。ヘッドクラッシュや基板破損など、ハードディスクの故障原因は様々ですが、BUFFALOの技術者はこれらの問題に対処するための豊富な経験を持っています。また、全国にサービス拠点を持ち、迅速な対応が可能です。メーカーならではの信頼性も魅力です。

運営会社 株式会社バッファロー
URL https://www.buffalo.jp/recovery/
電話番号 0120-290-189(平日10:00-19:30 / 土日祝休)
所在地 東京/名古屋/大阪/福岡
対応機器 HDD/外付けHDD/パソコンPC/スマホ/iPhone/SSD/NAS/RAID/USBメモリ/ブルーレイ/DVD/仮想サーバー/クラウドデータ復旧/データ消去など
料金 バッファロー製HDD:論理障害49,500円〜/物理障害99,000円〜
他社製HDD:論理障害60,500円~/物理障害110,000円~
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
3.8(26レビュー)

アドバンスデザイン

アドバンスデザイン

アドバンスデザインは、RAIDやNASなど、大規模なシステムのデータ復旧に特化しているデータ復旧会社です。長年の経験と高度な技術力により、企業からの信頼も厚く、複雑な障害にも対応可能です。RAIDは複数のハードディスクを組み合わせてデータを管理するシステムであり、障害が発生した場合のデータ復旧は非常に複雑です。アドバンスデザインは、このような大規模なシステムのデータ復旧を専門に行っています。また、BUFFALO製品のメーカー修理も請け負っており、幅広い種類のストレージに対応しています。

運営会社 アドバンスデザイン株式会社
URL https://www.a-d.co.jp/datarecovery/
電話番号 0120-290-189(平日10:00-19:30 / 土日祝休)
所在地 東京/大阪
対応機器 HDD/外付けHDD/SSD/NAS/RAID/スマホ/iPhone/SDカード/USBメモリ/仮想サーバー/CD/DVD/クラウドデータ復旧/データ消去など
料金 PC:3万円〜
外付けHDD:3万円〜
USB・SDカード・フラッシュメモリー:3万円〜
NAS・RAID・サーバー:3万円〜
スマホ/iPhone:11万円~
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
3.3(8レビュー)

デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリー

デジタルデータリカバリーは、「依頼の約80%が48時間以内に復旧」というスピーディーな対応が魅力のデータ復旧会社です。論理的な障害だけでなく、物理的な障害にも対応可能。論理的な障害とは、ファイルシステムの破損やウイルス感染など、データ自体は残っているものの、アクセスできなくなってしまった状態です。物理的な障害とは、ヘッドクラッシュや基板破損など、ハードウェア自体が損傷している状態です。デジタルデータリカバリーは、これらの様々な障害に対応することができます。また、全国対応で、出張サービスも提供しているため、急なデータ消失にも迅速に対応できます。

運営会社 デジタルデータソリューション株式会社
URL https://www.ino-inc.com/
電話番号 0800-999-1709
所在地 東京/神奈川/名古屋/大阪/福岡
対応機器 HDD/外付けHDD/SSD/パソコンPC/スマホ/iPhone/ビデオカメラ/カメラ/SDカード/USB/RAID/NAS他
料金 5,000円~(500GB以下)
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
3.2(938レビュー)

PCエコサービス

PCエコサービス

PCエコサービスは、「障害内容・重度に関わらず一律料金」という分かりやすい料金体系が特徴のデータ復旧会社です。論理的な障害だけでなく、物理的な障害にも対応しており、幅広いケースに対応可能です。完全成果報酬制を採用しているため、データが復旧できなければ料金は発生しません。また、スピーディーな対応も魅力の一つです。一律料金のため、事前に料金が分かりやすく、料金比較が容易です。完全成果報酬制であるため、データが復旧できなければ料金は発生しません。

運営会社 株式会社AnswerMakeSolutions
URL https://www.pceco.info/
電話番号 03-5942-4285(24時間)
所在地 東京
対応機器 HDD/外付けHDD/SSD/NAS/RAID/パソコンPC/デジタルカメラ/ビデオカメラ/HDDレコーダー/SDカード/CF/MMC/USBフラッシュメモリーなど
料金 HDD:39,800円(定額)
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
4.7(571レビュー)

A1データ

A1データ

A1データは、創業30年以上の歴史と8万件を超える豊富な復旧実績を誇る老舗のデータ復旧会社です。長年の経験と高度な技術力により、様々な種類のストレージからデータを復旧することができます。ハードディスク、SSD、USBメモリ、SDカードなど、幅広いメディアに対応しています。また、企業向けのデータ復旧サービスも提供しており、大規模なデータ復旧にも対応可能です。

運営会社 A1データ株式会社
URL https://www.a1d.co.jp/
電話番号 0120-413-374
所在地 東京/埼玉/神奈川
対応機器 HDD/SSD/RAID/サーバー/SDカード/USBメモリ/仮想化環境など
料金 PC:3万円〜
HDD:27,000円〜
SSD:27,000円〜
USBメモリ・SDカード:3万円〜
RAID・サーバー:3万円〜
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
4.7(29レビュー)

AOSデータ復旧サービスセンター

AOSデータ復旧サービスセンター

AOSデータ復旧サービスセンターは、高度な技術力と迅速な対応が特徴のデータ復旧会社です。特に、RAIDシステムのデータ復旧に強みを持っています。RAIDは複数のハードディスクを組み合わせてデータを管理するシステムであり、障害が発生した場合のデータ復旧は非常に複雑です。AOSデータ復旧サービスセンターは、このような大規模なシステムのデータ復旧を専門に行っています。また、24時間365日体制で受付を行っており、緊急性の高いデータ復旧にも対応可能です。

運営会社 AIデータ株式会社
URL https://www.data119.jp/
電話番号 0120-194-119(24時間対応)
所在地 東京都
対応機器 HDD/外付けHDD/パソコンPC/SSD/RAID/NAS/サーバー/スマホ/iPhone/ビデオカメラ/テープ系など
料金 【軽度障害】PC・HDD・ビデオカメラなど63,800円~【中度障害】PC・HDD・ビデオカメラなど107,800円~【重度障害】PC・HDD・ビデオカメラなど195,800円~。その他別途お見積り
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
4.7(97レビュー)

DATASMART

DATASMART

DATASMARTは、長年の経験と高度な技術力を背景に、幅広いストレージからのデータ復旧に対応しているデータ復旧専門会社です。ハードディスク、SSD、USBメモリ、SDカードはもちろん、NASやRAIDといった大規模なシステムのデータ復旧にも対応しています。特に、論理的な障害だけでなく、物理的な損傷を伴う復旧にも強みを持っており、ヘッドクラッシュや基板破損といった深刻な状況でも、データ復旧の可能性を高めることができます。また、完全成果報酬制を採用しており、データが復旧できなければ料金は発生しないため、安心して依頼できます。

運営会社 株式会社ブレイディア
URL https://www.datasmart.co.jp/
電話番号 03-6774-7164(平日10:00-18:30 / 土日祝休)
所在地 東京
対応機器 HDD/外付けHDD/スマホ/タブレット/Surface/MacBook/Windows PC/iPhone/iPad/SDカード/ビデオカメラ/DVDなど
料金 PC:5万円〜/HDD:5万円〜/USBメモリ・SDカード:4万円〜/iPhone・iPad:5万円〜
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み お急ぎの場合は特急診断サービスに予約の上持ち込み可
Googleマップ
口コミ評価
4.9(122レビュー)

LIVEDATA

LIVEDATA

LIVEDATAは、迅速な対応と高い復旧率が特徴のデータ復旧会社です。緊急性の高いデータ復旧にも対応しており、最短で当日中に診断結果を報告することができます。また、論理的な障害だけでなく、物理的な障害にも対応可能。高度なクリーンルーム環境で、データへの二次的なダメージを最小限に抑えながら復旧作業を行います。さらに、個人情報保護に関する法規制を遵守し、厳重なセキュリティ対策の下でデータを取り扱っているため、安心して依頼できます。

運営会社 株式会社LIVEDATA
URL https://www.livedata.jp/
電話番号 0120-895-960(平日9:00-22:00 / 相談無料)
所在地 東京 秋葉原
対応機器 HDD/SSD/NAS/RAID/USBメモリ/ブルーレイレコーダー/ビデオカメラ/oracleデータベースなど
料金 LV1:軽度障害ハードディスク自体に損傷なし、データ削除など4万4,000円~/LV2 中度障害リカバリー、基板損傷、軽度のセクタ不良など6万6,000円~/LV3 重度障害ヘッド不良、モータ不良、重度のプラッタ損傷など9万9,000円~/その他上記エラーが複合的に発生する場合最大27万5,000円(2TBまで)
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 対応
Googleマップ
口コミ評価
4.9(86レビュー)

ロジテック

ロジテック

ロジテックは、パソコン周辺機器メーカーとして知られており、自社製品のデータ復旧に強みを持っています。特に、外付けハードディスクやUSBメモリなどのストレージ製品の復旧に実績があります。メーカーならではのノウハウを活かし、迅速かつ正確なデータ復旧を実現します。また、全国にサービス拠点を持ち、出張サービスも提供しているため、急なデータ消失にも対応可能です。

運営会社 ロジテックINAソリューションズ株式会社
URL https://www.logitec.co.jp/data_recovery/
電話番号 0800-888-6409
所在地 長野
対応機器 HDD/SSD/NAS/RAID/USBメモリ/SDカードなど
料金 簡易障害 50,600円〜/通常障害104,500円〜/中度障害154,000円~
完全成果報酬型 対応
無料見積もり 対応
スピード対応 対応
店舗持ち込み 非対応
Googleマップ
口コミ評価
1(2レビュー)

データ復旧業者に依頼するメリット

データ復旧を自身で試みる方もいるかもしれませんが、専門知識や技術がない状態での作業はデータを永久に損失してしまうリスクがあるので、データ復旧業者に依頼することをおすすめします。

データ復旧業者に依頼するメリットでまず挙げられるのは高い復旧率です。業者は高い技術力と専用の設備を備えているので、個人では復旧不可能なレベルの対応が可能であり、より高い確率でデータを復元できます。また、データ復旧は時間との勝負でもあります。自身で作業するよりも迅速な復旧ができ、業者によっては緊急対応で通常より速いスピード対応をしてくれるところもあります。

他には、データの取り扱いに厳重な注意を払い、セキュリティ対策が万全な環境で作業を行うため、データ漏洩のリスクを低減できる点や、データ消失の原因を究明して同様のトラブルを未然に防ぐためのアドバイスを行ってくれるケースがある点も業者に依頼するメリットと言えます。

データ復旧業者に依頼するデメリット

データ復旧業者に依頼するデメリットとして、高額な費用がかかる場合があることが挙げられます。データ復旧の費用は、障害の状況やデータの量、難易度などによって大きく変動します。場合によっては、数十~百万円以上の費用がかかることもあります。データ復旧業者は数多く存在し、技術力や料金体系は様々です。悪質な業者もいます。信頼できる業者選びの難しさもデメリット、リスクの一つと言えます。

また、データ復旧は100%成功するとは限りません。データの損傷が激しい場合や復元が技術的に困難な場合は、復旧できない可能性もあります。たとえ費用を支払っても、全てのデータが復旧できるとは限らないことを理解しておきましょう。

データ復旧業者を選ぶポイント

数あるデータ復旧業者の中から、安心して任せられる業者を選ぶことは簡単ではありません。ここでは、失敗しない業者選びのポイントを説明します。

完全成果報酬型の業者を選ぶ

完全成果報酬型とは、データが復旧した場合のみ料金が発生する料金体系です。完全成果報酬型は不要な費用を支払うリスクを軽減するメリットがあります。これは、業者側が自社の技術力に自信を持っていることの表れでもあるので、安心できる業者を選びたい際は完全成功報酬型に対応している業者を選ぶとよいでしょう。

成果報酬の定義や復旧不能と判断される基準などはデータ復旧業者によって異なるため、記載内容を事前に確認することが大切です。例えば、一部データのみの復旧でも成功とみなされるのか、希望するデータが全て復旧した場合のみを成功とするのか、業者によって定義が異なる場合があります。

料金設定が明確である業者を選ぶ

業者によって料金体系は大きく異なり、基本料金、作業内容や難易度、データ容量やメディアの種類などによって追加料金が発生するケースもあります。料金設定が明確な業者は、後から追加料金を請求される可能性が低く、安心して依頼することができます。

不明瞭な料金設定や高額な追加料金を防ぐためにも、事前に料金体系や見積もり内容をしっかりと確認することが大切です。複数の業者から見積もりを取って比較検討すれば、より客観的な比較ができます。無料診断を行ってくれる業者もいるので、まずは見積もりを依頼するとよいでしょう。

口コミ・過去の実績から選ぶ

インターネット上の口コミや比較サイトを参考に、実際に利用した方の評判を確認することもおすすめです。実際にサービスを利用した人の口コミは、業者の信頼性を判断する上で非常に参考になります。最近の口コミだけでなく古い口コミも見たり、良い評判だけを見るのではなく悪い評判も見たりして、客観的に判断することが大切です。

業者のWebサイトを見て、過去の実績を確認することもおすすめです。成功実績が多さは、技術力が高さ、信頼性の目安となります。データ復旧を依頼したい機器の成功実績があるかも重要ですので事前に確認しましょう。

技術力・復旧スピードから選ぶ

データ復旧には専門的な知識、高度な技術力が必要であり、技術力が高い業者ほどデータ復旧の成功率が高い傾向にあります。業者のWebサイトを見て、保有資格や技術力における説明などを見ましょう。

またデータ復旧にかかる時間も重要な要素です。特に業務で使用するデータの場合、復旧までの時間が長引くと業務に大きな支障が出てしまいます。迅速に対応してくれる業者であれば、業務への影響を最小限に抑えることができます。希望納期に対応してくれるかどうかも確認しておきましょう。

複数者で見積もりを取る

複数の業者から見積もりを取ることで、料金やサービス内容を比較したり、料金相場を把握したりすることができます。料金相場を把握することで、不当に高額な料金を請求されるリスクを減らすことができます。

見積もりを比較して業者の優劣や料金を比較してある程度業者を絞ったら、各業者に一度問い合わせして、提供されるサービスの内容について詳細に確認することをおすすめします。信頼できる業者であれば、具体的な内容を親切丁寧に教えてくれるはずです。

悪質業者に注意!業者選びのよくある失敗談

残念ながら、データ復旧業界には悪質な業者が存在します。トラブルに巻き込まれないために、以下の失敗談を参考に、悪質業者の特徴を把握しておきましょう。

データが復旧できていないのに費用を請求される

悪質な業者の場合、実際にはデータが復旧できていないにも関わらず、作業を行ったという名目で費用を請求してくることがあります。特に、成果報酬型でない場合は、復旧できたかどうかに関わらず、作業費が発生することがあります。

このような事態を避けるために、完全成果報酬型の業者を選ぶか、料金の内訳を事前に確認しておくことが重要です。口コミをみて、過去に悪質な請求を行った内容がないかを確認することも有効です。

見積もりにはない費用を請求される

データの損傷状況が当初の見積もりよりも悪かった場合や作業中に予期せぬ事態が発生した場合に追加費用が発生することがあります。悪質な業者の場合、その説明なく高額な料金を請求されたり、見積もりには記載されていなかった不明な追加料金を請求するケースがあります。

このような事態を避けるために、見積もりの内訳を詳しく確認し、データの損傷状況によってどれくらいの追加費用が発生する可能性があるかを事前に確認するとよいでしょう。そのやり取りを口頭だけでなく、メモや書面に残すことも大切です。

データ復旧率が異常に高い

「データ復旧率90%以上」というような極端に高い復旧率を謳う業者は、実績を誇張している可能性がありますので注意が必要です。

ここで知っておくべきは「データ復旧率=技術力」ではないこと。データ復旧率に明確な定義はなく、決まった算出方法があるわけでもありません。例えば、あえて軽い障害レベルのデータ復旧実績のみを集計して「データ復旧率90%以上」と謳うこともできるわけです。業者にとって都合のよい数値を掲げることができてしまうので鵜吞みにしないようにしましょう。

データ復旧率の定義を明確に示しているかを確認したり、複数の業者のデータ復旧率を比較したりすることで相場を把握し、実績を誇張している業者を見定めることが大切です。

データ復旧費用が異常に安い

データ復旧費用が異常に安い場合は、技術力や設備が不足している可能性があります。そんな業者に依頼すると、データの取り扱いが雑で、データがさらに損傷してしまう可能性もあります。安さだけに惑わされず、なぜ安いのか理由をしっかりと確認しましょう。無難にいくのであれば、実績のある業者を選ぶと安心です。

まとめ

データ復旧は、専門的な知識と技術が必要な作業です。安易に安価な業者を選んだり、口コミを鵜呑みにしたりせず、近くで対応、技術力、料金体系、対応範囲、スピード、口コミなどを総合的に判断することが大切です。長年の経験と豊富な実績を持つ業者であれば、様々な種類のストレージや複雑な故障に対応できる可能性が高くなります。

この記事で紹介したポイントを参考に、複数の業者に見積もりを依頼して自社に合った業者を見つけてください。

-データ復旧

執筆者:

関連記事

バックアップするはずが間違えてデータを消えてしまった

Contents1 外付けHDDに自動バックアップで安全のはずが…2 設定には要注意を3 スタッフ所感 外付けHDDに自動バックア…

続きを読む

デザイン事務所で使用しているリンクステーション(バッファロー社製)にアクセスできなくなった!

Contents1 デザイナーが使用しているNAS(リンクステーション)がつながらなくなった!1.1 診断結果2 復旧担当スタッフ…

続きを読む

正常認識しなくなった外付けハードディスクからデータ復旧成功

Contents1 正常に認識できず、フォーマットを要求される2 経年劣化による不良セクタを確認3 クローン作業により超特急でデー…

続きを読む

ビルメンテナンスの停電後アクセス不良になったNETGEAR製NASからのデータ復旧成功

Contents1 問い合わせ2 現地診断3 復旧作業4 プロテクトセットプラン5 今回の復旧事例概要 問い合わせ ご依頼機器:N…

続きを読む

NASが突然の故障! その時の対処方法

ファイルサーバとして多くの企業で使われているNAS 最近では家庭用も増え、幅広いシーンで使われています テレワークの拡大とともに、…

続きを読む