TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 資料ダウンロード お役立ちブログ 会社概要

データ復旧 データ復旧の技術 機器の故障と原因 データ保存の豆知識 RAID・NAS ハードディスク(HDD)

【九州地方】RAID・NAS・サーバーのデータ復旧サービスをお探し中の方<データ復旧実績ブログ>

投稿日:2024年11月5日 更新日:

突然のRAID・NAS・サーバーの故障でお困りの方は多いと思います。そんな時のデータ復旧業者選びの際にご参照ください。

この記事をご覧になられている事は、RAID・NAS・サーバーなどの重要なデータを保存している機器が故障してお困りなのではないでしょうか?
データ復旧業者をインターネットで検索した結果、多くの復旧会社が存在し、どこが一番良いのか判断ができないことはございませんか?
きっと不安になられていると思います。ここでは、業者選びの参考にすべきポイントをご紹介いたします。
⇒【特急データ復旧ウィンゲット  データ復旧のお問い合わせこちら】

業者選びの参考にすべきポイント

①故障した機器と同じメーカーや型番のデータ復旧実績がある

故障した機器と同じメーカーや型番のデータ復旧実績が記載されている業者を選びましょう。
前回のノウハウがあるため成功率が高いでしょう。自分と同じRAID・NAS・サーバー機器の障害状況の復旧実績があるかどうかは、業者選びの判断基準ポイントの1つになります。しかし今の時代、WEBサイトに書いてあることが事実かどうか実際のところよくわかりませんよね。

【事実を伝えている業者を選びましょう】

データ復旧作業は基本的に何度も作業を繰り返し行うと症状が悪化してしまい、最悪の場合には復旧できなくなってしまうケースも少なくありません。
だからこそ、【最初の業者選びは超重要要素】なのです。
もちろん最初に選んだ業者で復旧できず、2社目でチャレンジして復旧できることもあります。
技術力の違いもあるでしょう。
言い換えれば技術力があることが、一番の業者選びのポイントでしょう。その見極めのために事実を掲載した実績が1つのポイントとなります。

②技術力の確かめ方

【クリーンルームでのHDD分解作業ができること】
HDDの分解作業とは、HDDの部品が壊れている部分を交換する作業です。
主に、ヘッド部品や基板、モーターの部品を交換します。
部品の交換を行うためには、クリーンブース内での作業が必要です。クリーンブースとは、医療で利用される手術室(塵埃の流入を防止する部屋)のようなものです。塵埃などがHDD内部に入ってしまうことでデータ復旧を困難にさせてしまう可能性があります。
また、分解専門の技術者が必要です。HDDの部品には適用できる部品、適用できない部品があります。専門の知識がない場合には、復元はできませんので、専門の技術者と話ができる際には確認をすると良いでしょう。

⇒【特急データ復旧ウィンゲット  技術】

③臨機応変な復旧対応能力(スタッフの機転、スピード、現地対応等)

あなたのご要望に合わせた対応を行ってもらえる事が重要です。実はデータ復旧サービスはマニュアルに沿ったような対応をされてしまうと、こちらの事情に則さないことになってしまう可能性があります。
例えば、現地での対応や機器の持ち出しができない場合などは、無料出張診断にて対応を行ってもらえる所が良いでしょう。
今すぐにでもデータが必要な場合などは、必要なデータのみを先に納品し、その後すべてのデータを納品するなど、お客様の事情に合わせた対応を行うことが可能です。

 


RAID・NAS・サーバー機などの復旧実績を多く記載しています。
ブログの中には、復旧実績後のバックアップ(GUARDIAN+R,クラウドTENMA)やデータ復旧保証などのサービスも紹介しておりますので、是非ご覧ください。
⇒【特急データ復旧ウィンゲット  データ復旧のお問い合わせこちら】

 

 

 

60minリンクバナー

 

 


札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る

 

60minリンクバナー

 

-データ復旧, データ復旧の技術, 機器の故障と原因, データ保存の豆知識, RAID・NAS, ハードディスク(HDD)

執筆者:

関連記事

緊急データ復旧!!DELL社製サーバー(PowerVault MD3200i)にアクセスできない!

WEBサーバーやメールサーバー、データベースサーバーなど、一口にサーバーと言ってもその用途は様々です。 一般的な企業では、データフ…

続きを読む

EMモード(E04,E13)TeraStationデータ復旧成功事例

Contents1 EMモード発生 データの復旧ができない2 データ復旧 診断開始2.1 特急データ復旧ウィンゲットが行ったデータ…

続きを読む

九州地方北部の大雨影響でLANDISK故障!

Contents1 大雨の災害で機器が浸水2 HDD内部に雨水と泥が・・・3 浸水してもデータの復旧はできるのか?4 スタッフ所感…

続きを読む

消してしまったデータの復元方法・手順

パソコンの不具合などで誤って削除してしまったデータを復元したいと思ったことはないでしょうか。 業者に頼むという方法もありますが、費…

続きを読む

耐久性の高いハードディスクは?メーカー毎の傾向を専門業者が徹底分析

  Contents1 ハードディスクについて2 各ハードディスクの起きやすい障害状況2.1 用途に適したRAIDの設定…

続きを読む