TOP 特長 対応機器 データ復旧の流れ 料金 店舗案内 お客様の声 資料ダウンロード お役立ちブログ 会社概要

データ復旧 機器の故障と原因 データバックアップ ITお役立ち情報 実験、検証 サーバ RAID・NAS ハードディスク(HDD) パソコン(PC) Mac BCP対策

ハードディスクの寿命 ~長持ちさせる方法3選~

投稿日:2024年10月24日 更新日:

ハードディスク寿命

ハードディスクの劣化の原因

皆様が利用しているNAS(ネットワーク機器)、パソコン、外付けHDDなどは下記が原因で劣化する可能性があります。

・熱(温度、気温)の影響
・電源の出力不足
・ファンやハードディスク自身または隣接するハードディスクからの振動
・熱勾配により粉塵が侵入
・ハードディスクの設置方向
・ソフトウエアの長期使用(24時間365日、ずっと稼働)が見込まれる用途

などなど、様々な原因が考えられます。今回は、上記の件に関して対策を考えてみましょう。

熱がハードディスクに与える影響

ハードディスクは熱に敏感です。熱の温度が高い場合、HDDの部品に様々な影響を与えます。
その内容に関しては、下記の通りです。HDDの寿命問題に直結します!

・ハードディスクのコントロールチップ破損
・プラッタ表面の部分隆起などの形状変化
・磁気情報の変質
・熱勾配による粒子の吸い込み

などがあり、これらは特に高温の場合に発生いたします。

実際の最適動作温度(ハードディスク本体の温度)は40度付近が良いとされており、20度上がって60度になると寿命が1/5になるとの結果も出てきています。

熱勾配により粉塵がハードディスク内部に侵入!?

ハードディスクの構造上、わずかな排気口とフィルタの組み合わせで設計されており、粒子の侵入を防いでいるのが現状です。
しかし、熱の影響によりハードディスクの中には空気の入れ替わりが起こっています。
ハードディスクを起動させることにより、温度が上がり、空気が膨張することにより、排気口からハードディスク内部の空気が出ていきます。逆に、ハードディスクを停止させると、温度が下がり、外部の空気を吸ってしまうのです。
ハードディスクのフィルタの交換などはできないため、ハードディスクの中が汚れていく一方ですので、当然、寿命が縮まっていきます。
ハードディスクの設置場所には気を付けましょう!

特に、外付けハードディスクドライブやNASサーバなど、据え置き型の機材には要注意が必要です。

HDD本体の寿命を長持ちさせる方法①

「ハードディスクドライブを使用している室内の温度・湿度管理をする」
室内が30度前後である場合は、外付HDDの温度は60度を超えたり、60度近くになります。湿度も非常に高くなるため、ハードディスクには過酷な環境です。
室内の温度と湿度の管理を行うことが重要であり、もしハードディスクのみの温度を抑える場合は、ファンがついている外付HDDやNAS、パソコンであれば冷却装置などのご利用をオススメします。これにより、ドライブの平均寿命を伸ばすことが可能です!

HDD本体の寿命を長持ちさせる方法②

「埃(ほこり)が溜まらないようにする」
埃や塵などハードディスクドライブにとっては危険な存在です。そのためにも、定期的な清掃および空気清浄機を用いて、内蔵HDD、外付けHDDにとって良い環境づくりを行いましょう。
・置き場所をどんなふうに工夫すれば、埃が溜まらないか?
人が通りやすい場所には設置しないように気をつけましょう。人が通る場所が一番空気の乱れが起き、埃が溜まりやすくなります。
・埃が溜まったらどうやって埃を取ればいいか?
エアダスターを用いて埃を取り除くことが良いでしょう。また、パソコンなどの機器も中に埃が溜まりやすいので、定期的な清掃を行うことをオススメします。

HDD本体の寿命を長持ちさせる方法③

「いきなり電源を抜かない。パソコンの強制終了をしない」
外付HDDやNASの電源コンセントを突然抜いて電源をOFFにするようなことはしてはいけません。
パソコンであれば、画面上でシステムの終了ボタンをちゃんと押して終了させてください。
各メーカー製品の外付けHDDは、USBの安全な取り出しを画面上からおこなってください。

停電等による突然の電源OFFも危険です。
NAS機器など場合は、UPS(無停電電源装置)を設置すると良いです。UPSとは、停電などによって電力が断たれた場合にも電力を供給し続ける電源装置です。
突然の停電に備えてUPSを備え付けることで、ハードディスクのクラッシュを防ぐことになりますので、是非、寿命の観点からも設置することをオススメします。

【HDDの豆知識】起動回数の制限について

ハードディスクの内部では起動と停止の繰り返しにより、内部の空気の入れ替わりが行われています。
節電を意識して、電源のオンとオフを繰り返さないようにしましょう。一度、電源を投入した場合、余程長期に使用しない場合以外はそのままの状態が安全です。

HDD 困ったら専門業者へ

ハードディスクは上記のような原因で壊れる場合があります。
また、初期不良により使用して1年未満で寿命を迎えてしまうこともあれば、机から落としてしまったりなどの落下事故などもあります。

さまざまな故障原因が千差万別でございますので、一件一件を親身に対応できるデータ復旧業者を見つけることが肝要です。
弊社では、データ復旧サービスを全国、どこでも出張・来店・郵送にて無料診断対応を行っています。何かお困りの際には、お気軽にご相談ください。

⇒【データ復旧 ハードディスク】

⇒【データ復旧 初めての方へ】

⇒【データ復旧 流れ】

 

 

60minリンクバナー

 

 

⇒【データ復旧 HDD】詳しく見てみる

 


札幌市中央区南1条西10-4-167
小六第一ビル 6F
直通TEL:011-272-0600


大きな地図で見る

東京都千代田区神田須田町2-7-3
VORT秋葉原ビル5F
直通TEL:03-6206-0970


大きな地図で見る

横浜市中区扇町1-1-25
キンガビル4F
直通TEL:050-2018-0428


大きな地図で見る

名古屋市中村区名駅2-38-2
オーキッドビル 5F
直通TEL:052-414-7561


大きな地図で見る

大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル 7F
直通TEL:06-6131-8423


大きな地図で見る

福岡市博多区博多駅南1-3-6
第3博多偕成ビル 11F
直通TEL:092-452-7705


大きな地図で見る

 

60minリンクバナー

 

-データ復旧, 機器の故障と原因, データバックアップ, ITお役立ち情報, 実験、検証, サーバ, RAID・NAS, ハードディスク(HDD), パソコン(PC), Mac, BCP対策
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

社内共有していたNEC製デスクトップPCが故障!-スピード復旧対応事例-

Contents1 突然アクセスができなくなった!急ぎデータの復旧をしたい!1.1 経年劣化による重度の物理障害と判明!1.2 現…

続きを読む

NASによくある5つの故障!その対策

Contents1 NASが壊れた!?その時に2 NASによくある5つの故障 ~データを守るためにやってはいけない行動2.1 赤ラ…

続きを読む

外付けHDDの選び方、データ復旧のプロが教えます!

Contents1 外付けHDDの概要2 外付けHDDの選び方2.1 容量で選ぶ2.2 接続端子を確認する2.3 容量を選ぶ3 デ…

続きを読む

【2023】HDD1万台をみたプロが教えるNASの選び方

データの格納方法として近年注目を集めているNASをご存知でしょうか。 これはハードディスクなどパソコンに内蔵されていたり、USBな…

続きを読む

工事現場事務所の計画停電後アクセスできなくなったLANDISKからのデータ復旧成功

Contents1 問い合わせ2 現地診断3 復旧作業4 データ復旧だけでなく保守サービスで今後のリスク回避5 事例概要 問い合わ…

続きを読む